「次にくるライトノベル大賞2024」受賞作特集

つぎラノ2024上位作品のご紹介と著者スペシャルインタビューをお届け!

 「次にくるライトノベル大賞2024」の受賞作発表会、みなさんもご覧になりましたか? 今年もたくさんの"新星"たちが登場しましたね。
 キミラノでは文庫部門、単行本部門、それぞれ上位5作品をご紹介するとともに、各作品の著者によるスペシャルインタビューを順次公開していきます!
 つぎラノをきっかけに知った作品があれば、この機会にぜひ読んでみてください!

文庫部門第1位

宮田俊哉(Kis-My-Ft2)が贈る、少年たちの痛切な音楽×青春小説

境界のメロディ                    

著者:宮田俊哉

イラスト:LAM

レーベル:メディアワークス文庫


▶試し読みする

──読者の声──
読み終わって号泣でした。いい作品に出会えた。
(20代/女性)

音楽を通じて書かれる人間関係が、とても素敵な作品でした!
(40代/女性)


 涙なくしては読めない感動の青春小説として刊行された本作は、幅広い世代からの支持を集めてつぎラノ2024文庫部門の大賞に輝きました。2024年5月に発売されて以降、続編の制作も発表されたばかりということで、ますます今後の展開が楽しみな作品です。

宮田俊哉先生のインタビューはこちら

文庫部門第2位

孤独な魔女と孤高の傭兵。二つの規格外が未知を蹂躙する本格ファンタジー!

魔女と傭兵                    

著者:超法規的かえる

イラスト:叶世べんち

レーベル:GCN文庫


▶試し読みする

──読者の声──
手に汗握るなんてもんじゃないですよ? カッコよすぎて超興奮!
(10代/男性)

シンプルなタイトルと面白い中身、逃避行ではあるが王道なストーリーが良い。
(30代/男性)


 前回のつぎラノでは5位にランクインした本作、今年は3ランクアップの2位と大躍進しました。30代を中心に特に男性からの支持を多く集めた作品です。2023年5月に1巻が発売され、2025年現在は5巻まで刊行されています。

超法規的かえる先生のインタビューはこちら

文庫部門第3位

チンピラお嬢様爆誕!おハーブすぎるダンジョン無双バズ伝説

【悲報】お嬢様系底辺ダンジョン配信者、配信切り忘れに気づかず同業者をボコってしまう ~けど相手が若手最強の迷惑系配信者だったらしくアホ程バズって伝説になってますわ!?~

著者:赤城大空

イラスト:福きつね

レーベル:ガガガ文庫


▶試し読みする

──読者の声──
お嬢様のぶっ飛び具合が最高に面白い!
(20代/男性)

テンポ良くておもしろくて、元気がもらえます! お嬢様がんばれー!
(30代/女性)


 30代以上の層からの厚い支持を受け、見事文庫部門3位にランクインしました。今回のつぎラノ文庫部門上位作品のなかでは随一のコメディタッチな作品です。2023年10月に1巻が発売。現在3巻まで刊行されています。

赤城大空先生のインタビューはこちら

文庫部門第4位

気まぐれな女子高生の日常は、少しずつ変化していく。

週に一度クラスメイトを買う話 ~ふたりの時間、言い訳の五千円~                    

著者:羽田宇佐

イラスト:U35

レーベル:ファンタジア文庫


▶試し読みする

──読者の声──
素直じゃなさ過ぎる二人はもどかしくてじれったくて微笑ましい。
(20代/男性)

人生で読んだ小説の中で一番、心の深いところまでかき乱されました。
(40代/女性)


 10代と20代、それに女性から多くの支持を集めた作品です。前回の8位から一気に4ランクアップ。リアルかつディープな世界観に多くの読者が魅了されました。2023年2月に1巻が発売されて以降、現在までに6巻が刊行されています。

文庫部門第5位

勇者は魔王を倒した。同時に──帰らぬ人となった。

誰が勇者を殺したか                    

著者:駄犬

イラスト:toi8

レーベル:角川スニーカー文庫


▶試し読みする

──読者の声──
キャラが抱えている感情に共感できるところがあり、何度読んでも涙目になります。
(10代/女性)

優しくて切なくて...でも、勇気を貰える唯一無二の作品。
(20代/男性)


 前回から引き続いての上位入賞となりました。すでにライトノベルの枠組みを超えて世に知られる「だれゆう」旋風はとどまるところを知りません。2023年9月に1巻が、2024年8月に2巻が刊行されました。

駄犬先生のインタビューはこちら

単行本部門第1位

枯れたおじさんが、新しい自分として異世界で心を育むハートフル冒険譚!

私の心はおじさんである                    

著者:嶋野夕陽

イラスト:NAJI柳田

レーベル:PASH!ブックス


▶試し読みする

──読者の声──
ぽやぽやダークエルフ(中身おじさん)の青春やり直し、一生見守らせてください…!!
(20代/女性)

読み終わりに、優しい人間になりたいと思える作品。
(40代/男性)


 タイトル通りというべきか、40代を中心に厚い支持を集め、つぎラノ2024単行本部門の大賞に輝いた作品です。2023年6月に1巻が発売、2025年3月時点で2巻まで刊行中。コミカライズも始まっており、今後の展開も期待の一作です。

嶋野夕陽先生のインタビューはこちら

単行本部門第2位

ほどほどに戦いよく遊ぶ、これが理想の異世界生活

バスタード・ソードマン                    

著者:ジェームズ・リッチマン

イラスト:マツセダイチ

レーベル:KADOKAWA(ファミ通文庫)


▶試し読みする

──読者の声──
普通の日常の話が中心なのに、盛り上がるポイントがあって、惹きつけられる!
(10代/男性)

絶妙に緩く、壮大な事件が始まりそうで始まらない感じが癖になる。
(30代/男性)


 前回2位に引き続いて今回も2位と、安定した人気ぶりを見せつけてくれた本作。全世代から支持を集め、特に20代、30代でNo.1という結果を残しました。2023年5月に1巻刊行、2025年2月に5巻が発売となりました。

ジェームズ・リッチマン先生のインタビューはこちら

単行本部門第3位

歴史を動かす、オーク王とエルフの邂逅!壮大な異世界戦記、ここに誕生!

オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~

著者:樽見京一郎

イラスト:THORES柴本

レーベル:サーガフォレスト


▶試し読みする

──読者の声──
ファンタジー近代戦記の金字塔! このまま世界へ突き進め! 我が王万歳!
(20代/男性)

オークとエルフという古典的題材を近代の軍事と掛け合わせた作者の手腕に感服。
(30代/男性)


 2023年12月に刊行開始、現在4巻まで発売中の本作は、30代以上のアダルト層からの支持を得て単行本部門3位にランクインしました。上質な戦記物として熱心な読者を多数抱える作品です。

樽見京一郎先生のインタビューはこちら

単行本部門第4位

何も持たない少年は全てをかけて迷宮に挑む──これは冒険の物語!

かくして少年は迷宮を駆ける                    

著者:あかのまに

イラスト:深遊

レーベル:MFブックス


▶試し読みする

──読者の声──
内容はすごく王道…なのに何処か新しいものを感じる。読後の爽快感が素晴らしい名作。
(10代/男性)

主人公がチートなしで毎回ボロボロになりながら少しずつ成長していく正統派冒険譚!
(50代/男性)


 読者の声にもあるように、「王道」「正統派」といった言葉に形容される作風が、特に10代から30代という若い世代からの支持を集めたのが印象的な本作。2024年5月に1巻が発売、現在2巻まで刊行されています。

あかのまに先生のインタビューはこちら

単行本部門第5位

自分を犠牲に仲間たちを救ったら──みんなの感情(おもい)が重すぎる!?

全滅エンドを死に物狂いで回避した。パーティが病んだ。                    

著者:雨糸雀

イラスト:kodamazon

レーベル: KADOKAWA


▶試し読みする

──読者の声──
主人公に対する仲間たちの愛が激重すぎて良すぎる! それぞれ違ったカタチの激重感情が好き!
(20代/男性)

主人公と仲間たちのすれ違いが気持ちのいい作品です。
(30代/男性)


 2024年8月に上梓された本作は、本ページでご紹介したつぎラノ2024上位受賞作10作のなかでは最も新しい作品となります。にもかかわらず多くの支持を集めたということで、今後が楽しみな作品の一つです。10代から30代にかけて票を伸ばしました。

雨糸雀先生のインタビューはこちら

受賞作発表会アーカイブ視聴

 2025年2月23日(日)19時より生配信された受賞作発表会をアーカイブ視聴できます。時間のあるときにでも見ていただけると、当日の興奮が伝わるかもしれません!

※アーカイブ視聴期間:2026年2月22日まで

「つぎラノ2024」フェア情報

 2025年2月24日(月)より全国1400店舗以上の書店でつぎラノ受賞作フェアが順次開催されます!
 文庫、単行本それぞれ1位となった作品いずれかの第1巻を購入すると、記念グッズがプレゼントされます。なくなり次第終了なので、お早めに!


 またいくつかの電子書籍ストアにて、2025年2月24日から順次「次にくるライトノベル大賞2024」の受賞記念企画が展開されます。こちらもぜひチェックしてください!

Close
この作品を評価しよう!
Excellent!!!
Very Good!!
Good!
評価入力した作品の著者とイラストレーターは新刊通知の対象として登録するよ。
※データの反映はリアルタイムではなく、1日のうち、アクセスが少ない時間帯に実施しております。
この作品の感想を3つ選択してね!
評価と感想はキミのパートナーが記憶するよ。
たくさん登録をしてね!
※データの反映はリアルタイムではなく、1日のうち、アクセスが少ない時間帯に実施しております。
Close
注意
この作品の「読んだ」を取り消しますか?
あなたの評価と感想が削除され、
本棚からこの作品がなくなります。
はい。取り消します。
キャンセル
注意
この操作を取り消しますか?
はい。取り消します。
キャンセル