第一章 シロとクロ、逃げる女たち 1

 王都ランマドーラの労働人口の大半は女である。

 なぜそんなことになっているのか、ケチャにはよく判らないけど、城内は城下町よりさらにそのけいこうに拍車がかかっていて、ちゆうぼうではたらいているのは全員が女だった。料理長は鍋を振るって三○年というドワーフのきもたまかあさんトリルビーで、まだ子供のケチャにもあれこれ親身になって仕事を教えてくれるいい人だった。

「ケチャ、お皿!」

「ほーい!」

 トリルビーの指示で、ケチャははくの皿を用意した。

「──そういやその勇者さまってのは、いったいどういうお人なんだい? あんたは見たんだろ?」

「あ?」

 いいにおいに鼻をひくつかせ、ケチャは首をかしげた。

「……こども?」

「子供?」

「おっさんぽいこども! なかみはおっさん!」

「よく判らないけど……ま、陛下のきゆうをお救いくださったんだ、せいいっぱいお世話させてもらおうかね」

 白磁の皿によく煮込まれたイノシシ肉のシチューをとろりと盛りつけ、トリルビーはごうかいに笑った。このシチューをはじめとしたおいしそうな料理の数々は、くだんの勇者さまとジャマリエール陛下の会食の席にきようされるものだ。

「さあ、次はパイクのパイ包み焼きを仕上げるよ! バターとパセリ用意しな! あんたたちは冷めないうちにどんどん料理を運んで!」

「ほーい!」

 ケチャは同僚のジョルジーナといっしょに料理の皿をカートに積み始めた。

「ねえねえ、あの人ホントにニンゲンなのかな?」

 ケチャより年上のジョルジーナは、ヘッドドレスの乱れを直し、ケチャにたずねた。

「……ガラバーニュきようたちもそうだけど、ふつうのニンゲンて、あんなことできないじゃん? それとも異世界のニンゲンだからかな?」

「んー……しらねえ!」

 この城のメイドたちは──ケチャにしろジョルジーナにしろ──全員が獣人系の種族で、純粋なニンゲンはひとりもいない。ケチャたちにとって一番身近なニンゲン、それも男性となると、確かにグリエバルト神殿騎士団をひきいるガラバーニュ卿ということになるけど、とてもあのヒゲの騎士とさっき召喚された勇者が同じ種族とは思えない。

 ジョルジーナはリボンで飾った尻尾しつぽらし、

「次元の壁を越えて召喚される時に手違いがあって、一○歳以上若返っちゃったっていってたけど……てことは、本当なら二七、八……? 三○歳くらいなのかな?」

「それもしらねえ!」

「……ま、オトコのよしあしを語るには、あんたはまだ早いか……」

「おう、はええぞ、ケチャは!」

 ケチャはそういって笑うと、銀色のカートを押してもうスピードで走り出した。


    ☆


「我がグリエバルト魔王国ドウクス・エスタドスは、建国からまだ五○○年しかたっておらぬ。要するに、前回の乱世デラ・オスキユーラが終結してすぐにわらわがおこした国とゆうことじゃ」

 そう説明した少女は、昆虫のような脚が何本もついた玉座に偉そうにふんぞり返っている。いったい何を動力にしているのか、わしゃわしゃと脚をうごめかせ、その玉座はハルドールを先導するかのように、城壁の上の通路を移動していった。

「五○○年に一度の乱世、か……」

 そうつぶやくハルドールのかたわらには、この五○○年の間に作られたという城下町の風景が広がっていた。望遠鏡でつぶさにながめずとも、ここで暮らす人々の活気に満ちたぶきが感じられるような、にぎやかで楽しそうな町だった。

「……で、その乱世ってのはたった一年しか続かない?」

「うむ」

「ずいぶんと都合のいい乱世だけど、何か理由があるのかな?」

「確かにご都合主義のように聞こえるかもしれぬが、そのように女神サマがお決めになられたのじゃ。仕方あるまい」

 ランマドーラ城の一番外側を取り囲んでいる城壁は、正門の真上に位置する部分がやたらと広いバルコニーのように張り出していた。ジャマリエールによれば、ここは城の正面の広場に民衆を集めて演説する際に使われるえんだんだという。もっとも、今そこに用意されているのは白いクロスがかかったテーブルと、その上でおいしそうなを立てる料理の数々だった。

「おぬしの舌に合うとよいのじゃがな」

「舌のほうを合わせるよ」

「……いろんな意味で達者じゃな、おぬしの舌は」

 少女はハルドールに席を勧め、みずからは玉座ごとその正面に陣取った。

「ゆうしゃ! ワインもってきた! のめ!」

 ハルドールが席に着くと、イヌっぽい獣人のメイドがはふはふいいながらワインのボトルを突き出してきた。

「ええと……きみは確か、パンダ退治の時にもいたかな? お名前は?」

「ケチャ!」

「ミス・ケチャか……大事な話を前にうわけにはいかないから、そうだな……冷たいミルクがあればうれしいんだが」

「ゆうしゃはおっぱいすきか! ケチャもだ! まってろ!」

 小走りに去っていく少女のおしりに揺れる尻尾を眺め、ハルドールは笑った。どうやらこの国は、ニンゲンを中心としてさまざまな種族で構成されているようだった。

「おぬしがこれまでめぐってきた世界ではどうだったのか知らぬがな」

 テーブルをこんこんたたき、ジャマリエールがいった。

「──そんなこんなで、この世界にはとにかくやつかいな連中が多いのじゃ」

「厄介な連中って?」

「やたらと強くて荒っぽくて、すぐに暴れようとする連中じゃ。いつからかこの世界では、種族を問わず、そういった強大な力を持つ者を〝魔王ドウクス〟と呼ぶようになった」

「つまり魔王ってのは、あらゆる種族の中から突然変異的に発生する、特に強力な個体ってことか……じゃ、ひょっとしてさっきの天然記念物も?」

「うむ。みずから名乗っておったが、ポンガ・ドゥクスとはズバリそのまま〝パンダの魔王〟とゆう意味じゃしな。……もっとも、あれは魔王としてはの下の下じゃが」

「あんなあいがん動物でも魔王サマ、ね……。そういえばきみも、確か自分で魔王っていってなかった?」

「いかにも。わらわは〝万能の魔王オムニ・ドウクス〟、ジャマリエール・グリエバルトじゃ」

「自分で万能とかいっちゃう? ま、それはともかくとして、ジャマリエールとはいかめしい響きだね」

 えりもとにナプキンを押し込み、ハルドールはカモのローストにナイフを入れた。

「もってきた! のめ!」

 駆け足で戻ってきたケチャが、よく冷えたミルクをハルドールのジョッキにそそいでくれた。

「──とにかく、放っておけばこの世界は魔王同士の争いによってほろびかねぬ。とゆうより、かつて本当に滅びかけたらしいのじゃ。女神サマがハッタリをゆっているのでなければの話じゃがな」

「それはそれは……こうして魔王陛下のれんなお姿を拝見していると、とてもそうは思えないけどね」

「ふふん。先ほどはちょうどおぬしの召喚に成功したところであったゆえ、おぬしの力量を見ようとあのワーパンダの始末をまかせたが、本来ならあの程度の小物なぞ、わらわの吐息ひとつでちりになっておったところじゃ」

 ジャマリエールは鼻の頭をでてほこらしげにいい放った。そうした仕草はおてんばな美少女のそれにしか見えない。もしここにいるのがハルドールでなければ、自分が魔王だという彼女の言葉を信用することはできなかっただろう。

 しかしハルドールは直感的に理解していた。少なくともこの少女には現実的な〝力〟がある。自分はこの少女によってこの世界に召喚されたのだと、ハルドールははっきりとそう自覚していた。

 スパイスとハーブの香りがいたミートボールをフォークに刺して口もとに運び、ジャマリエールはいった。

「話をもとに戻すとじゃな、そうゆう過去をかんがみた女神ユノーは、この地上に住むすべての種族にひとつの提案をしたのじゃ。……五○○年に一度、一年間だけ、好きに暴れてよいと」

 一年という短い乱世を勝ち抜いたもっとも強い魔王が、次の四九九年間、大魔王としてこの世界を支配する──それが女神ユノーが提案したガス抜きのためのシステムだという。

「魔王たちを野放図に暴れさせておくと、いつ世界が滅びるか判らぬからな。ならば一年間だけでも好きなように暴れさせ、その後の四九九年間は絶対的な支配者によって世界をおん便びんに統治させる……ぶかき女神のおぼしじゃな」

「それで慈悲深いって、もしかしてここは地獄なのかな?」

 いていた皿にチキンの骨を積み上げ、ハルドールは苦笑した。

「──その女神さまが本当に慈悲深いなら、世界を破滅させかねない魔王たちだけを滅ぼせばいいんじゃないの? 短期間とはいえ魔王たちの好きなように暴れさせて暴力性を発散させるなんて、とてもじゃないが慈悲という言葉からはえんどおいおこないだよ。たいまんとしかいいようがないね」

「見方を少し変えてみよ、我が勇者よ。つまり女神ユノーはな、そういった乱暴者どもの存在すら許容してくださっておるとゆうことじゃ。ゆえに魔王たちだけを一方的に滅ぼすようなはなさらぬ。だいたい、生物が生きるために他者を攻撃するのはごく自然なことじゃろ? おぬしもそうやってウシの乳をうばって飲んでおる。──ならば魔王がやっておることも、スケールはともかく、自然のせつからさほどはずれておるわけではないわけじゃ」

 ちっちっちっ、と指を振ってハルドールの言葉を否定したジャマリエールは、悪戯いたずらっぽく笑ってすぐにつけ足した。

「……まあ、かくゆうわらわも、女神が本当に慈悲深いかどうかは怪しいものじゃと思っておるが」

「へえ?」

「最初に女神からこの提案があった時、当たり前のことじゃが、魔王たちはみな猛反発した。五○○年に一度、それもたった一年間しか暴れられんなどハナシにならんとな。魔王と呼ばれるような連中のほとんどは、できることなら四六時中暴れておるか、他者の上にくんりんしていたいとゆうやからばかりじゃから当然じゃ」

「何というか、やっぱり地獄みたいな世界だね、ここ」

「じごくいうな! いいところ!」

 空いた食器を片づけていたケチャが、ハルドールの呟きを聞きつけてかくうなごえをあげる。

「じゃが、そうゆってブーイングを飛ばす魔王たちに対し、女神はかなしげにのたまったそうじゃ。──ならば、魔王も魔王でないものも、この世界に生きるすべての種族を平等に滅ぼすしかないと」

「……それ、本当に女神さま?」

「知らぬ。じゃが、少なくともわらわたちは、あれを女神じゃと認識しておる。魔王たちがたばになっても絶対に勝てぬこの世界の真の支配者、女神ユノーがそうゆうのじゃ。この提案をまねば、すべてを滅ぼしてゼロからやり直すとな」

「で、結局はその提案に乗ったわけだ?」

「何もかも滅ぼされてしまうよりは、五○○年に一度とはいえ、好きに暴れられるほうがまだましじゃからな。その上、その乱世を勝ち抜いた者には次の四九九年間、大魔王として世界に君臨する権利があたえられる。ほかならぬ女神のおすみつきでな」

「そんなぶつそうな乱世に突入したというわりには、ここから見える風景はずいぶん平和でのんびりしてるじゃないか。のどやかな地獄だ」

 ハルドールは胸壁の向こうに視線をやった。

 乱世と呼ばれる時代の町──それも一国の都とされるような大都市であれば、城が堅固なのはいうまでもなく、町そのものもけんろうな城壁に囲まれている。そしてそれはどこの世界でも変わらない。

 しかし、少なくともここから見渡せる範囲内に、町を守る城壁のようなものはなかった。城の周囲には商業区が広がり、その外側に位置するのはおそらく居住区、そしてさらにその外側にあるのは平坦な田園風景──これでは大軍に攻められた場合に組織的な防衛行動はほとんどできないだろう。

「それも当然じゃ。わらわの五○○年の治世は、軍備の増強よりも経済の発展に重きを置いてきたのじゃからな」

 ハルドールの疑問にジャマリエールはそう答えた。

「経済発展をうながすにはスムーズな物流が不可欠じゃし、そのためには人の行き来をがいする壁など邪魔なだけじゃ。とゆうより、そもそも城壁など必要なかろう? 絶対的な神の力によって、魔王同士の大規模な戦争が禁じられているのじゃからな」

 確かに、戦争が起こらないと判っているなら城壁を築く意味はない。とはいえ、完全に作らないというのも極端すぎる気がする。

「おかげでこの町は、いまや大陸有数の経済都市じゃ。世界各地からあらゆるものがここに集まり、誰もがここで商売をしたがる。人口増加による町の拡大もスムーズじゃ。……しかし、五○○年の平和は終わり、乱世が始まってしまった。ぶっちゃけ、この先もこの繁栄をできるかどうかは判らぬ」

 また一本、ワインのボトルを開け、ジャマリエールはぼやくようにいった。

「先ほどのパンダ風情なら何十匹来ようと問題ない。一○○○や二○○○のぞうひようが攻め寄せてこようと、わらわが出陣すればたやすく撃退できよう。じゃが、いずれ強大な魔王がこの国とわらわの首をねらって攻め寄せてくるはずじゃ。守るべき町とてここだけではない。この国と臣民たちをわらわひとりで守り抜くには限界がある」

「そこで俺を呼び出したってわけか」

 自分がいつ頃から勇者稼業をしていたのか、実はハルドールもよく覚えていない。ただ、さまざまな世界を渡り歩いてまで勇者を続けている目的は一貫している。富や名声などどうでもいい。ハルドールはただ、自分の強さを証明するためだけに戦い続けているのである。

「富でも名声でもなく、強さを証明することのみを求めて戦い続けておるとは、それはまたストイックな変態じゃな」

「変態っていい方はないだろ? 確かに俺は、これまでにいくつもの世界を渡り歩いてきたさ。おかげで〝流しの勇者〟とか〝魔王殺し〟なんて異名までちょうだいしてるわけだが……しかし、さすがに魔王に召喚されたのは初めての体験だよ」

「魔王の依頼は受けられぬと申すか?」

「いや」

 ローストチキンをさっくり片づけ、続いてイノシシ肉のシチューに手を伸ばしたハルドールは、銀のスプーンを揺らしながら首を振った。

「──俺の正義に反しないかぎりは」

関連書籍

  • 伝説のおねえさんたちが、勇者のいうことを聞いてくれないのですが

    伝説のおねえさんたちが、勇者のいうことを聞いてくれないのですが

    嬉野秋彦/てつぶた

    BookWalkerで購入する
  • 彼女は戦争妖精 1

    彼女は戦争妖精 1

    嬉野秋彦/フルーツパンチ

    BookWalkerで購入する
  • 黒鋼の魔紋修復士 1

    黒鋼の魔紋修復士 1

    嬉野秋彦/ミユキルリア

    BookWalkerで購入する
Close