
魔女の断罪、魔獣の贖罪
選考会騒然、衝撃の問題作。第16回GA文庫大賞《銀賞》受賞作。
境井結綺
(著者)
/
猫鍋蒼
(イラストレーター)
シリーズ:「魔女の断罪、魔獣の贖罪」シリーズ(GA文庫)
この作品をストアで探す(宣伝)
あらすじ紹介
選考会騒然、衝撃の問題作。
魔女と魔獣――その結末は罪と罰、最後に全てが覆る。
第16回GA文庫大賞《銀賞》受賞作。
少年は人を食べた。そして、この世で最も醜い魔獣の姿になった。
慟哭、絶望、逃亡。命を狙われる身になった“魔獣”はようやく気付く。牙が、舌が、本能がどうしようもなく血肉に飢えていることに。
もう人には戻れない。居場所を失った魔獣はとある魔女と出会う。
「君、私の使い魔になりたまえ」
契約すればこの〈魔獣化の呪い〉を解く鍵が見つかるかもしれないという。だが、契約と引き換えに与えられた使命は人を殺すことだった――
なぜ少年は人を食べたのか? 誰が呪いをかけたのか? そして、この世で最も醜い魔獣の姿とは……?
選考会騒然――魔女と魔獣が織り成す極限必死のダークファンタジー。
みんなからのレビュー
-
よっち
23帆船が難破して漂流し、人を食べたとして懲役3年の禁固刑を課されたレオナルド。収監され醜い魔獣と化して脱獄し、居場所を失った彼が魔女エレーナと出会うダークファンタジー。レオナルドを匿ってくれたリースを異端として殺した異端審問官との因縁。魔獣化の呪いに掛かった彼の名をレオニスとし、使い魔とした復讐の魔女エレーナ。若い娘たちを拐かす領主代行への復讐、旧知の復讐に関わる中で様々な想いに触れて、それでも本質は変わらない彼の因縁の決着には切なくなりましたけど、思わぬ真相と何とも複雑な主従関係が印象に残る物語でしたね。 続きを読む…
ネタバレあり
-
和尚
17第16回GA文庫大賞《銀賞》受賞作、少しミステリ要素もあるダークファンタジーでした。 やむを得ない事情で人を食べた少年が、収監された後に何故か魔獣となってしまって始まる物語。 七賢者の一人と呼ばれる魔女と出会い使い魔になり、いくつかの事件に関わる中で過去の事件と魔獣になってしまった理由を知る。 普通に人死にもありますが、まだこの後広がっていきそうな世界とキャラクターですし、二巻も楽しみにしたいと思います。 続きを読む…
ネタバレあり
-
ホシナーたかはし
15エレーナの服装は、イラストだとイブニングドレスというより痴女のそれ。帯の文句を引用すれば、彼女の服装が「都合の良い」に当たるのかも。それさえなければ、最近のファンタジーに良くある四大元素等お約束も無いので、ダークファンタジーとしては珍しいし面白いです。ただ、帯は過剰で、そこまで大騒ぎするほどか、と言われると・・・ 続きを読む…
ネタバレあり
-
のれん
15【落胆】悪くはないのだけれど、宣伝文句に騙されてしまった。 確かに繰り返される言動や台詞がヒントになったミステリ型の物語なのだけれど、種明かしの演出がアッサリすぎる。犯人当ての時よりも、主人公の正体明かし(?)のほうが派手だし、衝撃もそんなになかった。 動機の持ち主と犯罪道具と実行人がバラバラで、ある意味で順々に紹介している割には、必要あったかみたいなキャラが幾人かいてフェーズアウトしていく。 続編構想で残しているのだろうけど、伏線とか布石とかを活用したいなら、こういうのは削いでおくべきではなかろうか。 続きを読む…
ネタバレあり
-
ア・トイロッテ(マリポーサとも言う)(各短編の評価はコメントで)
14★★★6 最近世に出続けているミステリラノベの新作。ダークファンタジー的な世界観で、物語の根幹を支えている謎は、「誰が主人公を魔獣にしたのか?」というものである。物語の冒頭で主人公の壮絶な過去が書かれていて、ミステリに慣れている自分にはここは後で効いてくるエピソードだろうなと勘付く。それゆえに真相はやや予想の範疇内であり、綺麗に完結しているため単巻のラノベとしてはそれなりに面白い作品だったが、まさか次巻も出るとは思わなかった。「誰が勇者を殺したか」もそうだったが、ラノベの傾向なのだろうか。 続きを読む…
ネタバレあり
製品情報
-
レーベル
-
発売日2025/01/12
-
定価770円(本体700円+税)
-
ISBN9784815628253