TS衛生兵さんの戦場日記
読みたい読んだ
読みたい
読んだ

TS衛生兵さんの戦場日記

ファンタジーの世界でも戦争は泥臭く醜いものでした
まさきたま (著者) / クレタ (イラスト)
シリーズ:TS衛生兵さんの戦場日記(KADOKAWA)

この作品をストアで探す(宣伝)

  • BookWalkerで購入する
  • Amazonで購入する
  • ebookjapanで購入する
  • コミックシーモアで購入する
  • BookLiveで購入する
  • Rakuten koboで購入する

あらすじ紹介

トウリ・ノエル二等衛生兵。彼女は回復魔法への適性を見出され、生まれ育った孤児院への資金援助のため軍に志願した。しかし魔法の訓練も受けないまま、トウリは最も過酷な戦闘が繰り広げられている「西部戦線」の突撃部隊へと配属されてしまう。彼女に与えられた任務は戦線のエースであるガーバックの専属衛生兵となり、絶対に彼を死なせないようにすること。けれど最強の兵士と名高いガーバックは部下を見殺しにしてでも戦果を上げる最低の指揮官でもあった! 理不尽な命令と暴力の前にトウリは日々疲弊していく。それでも彼女はただ生き残るために奮闘するのだが――。

パートナーのおすすめレビュー(宣伝)

  • ファンタジー世界でのリアルで残酷な日々。主人公は何を想う?

    レオン
    レオン
    前世ではFPSプロゲーマーとして活躍していたトウリは、ファンタジーの世界に女の子になって転生するよ。けれどそこは、十年以上も世界大戦が続く苛酷な場所だった。彼女は十五歳という若さで、衛生兵として戦いの前線に赴くことになるんだ。

    転生してチート無双ではなく、トウリのスキルは平凡な治癒魔法だけ。せっかく仲良くなった仲間たちも次々と命を落としていく。どこまでも不利な戦況だって当たり前さ、だってこれは“本物の戦争”だからね。

    軍人が自分の出世のために部下を利用することは日常茶飯事。吐くほどの過酷な訓練に、理不尽な体罰。ゲームプレイヤーがイメージするような勇ましさや爽快さとは無縁の、生々しくどす黒い日々がそこには広がっているんだ。

    兵士たちの手当ても、実際の医療行為にのっとったものだよ。塹壕での悲惨な血下痢や、傷から忍び込む敗血症といった、限りなく現実世界に沿った物理現象が戦場を支配している。まるで現実の戦争ルポタージュを読んでいるみたいな気分で、これがフィクションだってことをつい忘れちゃったよ。それくらい、この作品は徹底的にリアルで無慈悲なんだ。
    戦いの中でトウリは何を想うのか、ぜひ見届けてほしいな。
  • 深い絶望を背負ってでも懸命に生きようとする主人公を心から応援したくなります

    つむぎ
    つむぎ
    戦友たちと仲良くならなければ、別れが来たとしても苦しまなくて済む。そう言って初めから他の兵士たちとの間に線を引いていたトウリさん。

    しかしそんな彼女に、過酷すぎる転機が訪れます。兵士の一人が、彼女を守って目の前で死んでしまうのです。心を閉ざしていたはずの自分が、深く傷ついている。それに気付いて、「一人ではこの戦場を生き抜けない」と彼女は悟ります。そこから少しずつ、仲間たちと交流するようになっていくのですよ。

    戦争において、人間の価値は呆れるほど軽いものです。彼らが持つ事情や願いといったもの一切を無視して、命はあっけなく奪われていきます。そんな彼らを、トウリさんは淡々とした目線で見つめます。理不尽に奪われた未来に心を痛め、戦争の残虐さに絶望しながら。

    トウリさんと彼らとの人生の一瞬の交錯は、背負いがたいほど重く、読んだ後に苦みを残すものです。しかしだからこそ、私たちの心を深く震わせるのです。

    哀しみの中もなお、懸命に生き延びようとするトウリさんは痛々しくけなげで、心の底から「死なないで」と祈ってしまいます。命とは何か、なぜ人は死ぬのか。根源的な問いを考えさせられる作品ですよ。

みんなのデータ

  • 6
    評価する
  • 5
    読みたい

みんなからのレビュー

  • よっち

    彼女は回復魔法への適性を見出され、生まれ育った孤児院への資金援助のため軍に志願したトウリ・ノエル二等衛生兵。彼女の戦場日記を通じて描かれる過酷な戦場の物語。FPSが得意だった前世から転生して、性別も変わった彼女が、最も過酷な戦闘が繰り広げられている「西部戦線」の突撃部隊へと配属され、戦線のエースであるガーバックの専属衛生兵となり、絶対に彼を死なせないようにする任務を与えられる展開で、ゲームとは何もかも違う過酷な戦場で戦う登場人物たちが魅力的に描かれていて、懸命に足掻く泥沼の展開はどこまでも壮絶でしたね…。 続きを読む…

    ネタバレあり
  • わたー

    ★★★★★カルロ・ゼン先生がおススメする時点で内容は薄々察していたが、予想よりもはるかにエグみが強い作品だった。前世はFPSのトッププレイヤーだった主人公がTS転生。生まれ育った孤児院の助けになるべく志願兵として最前線に送られることから始まる戦争モノ。地球で言うところの第一次大戦ぐらいの歩兵による塹壕戦によって、日々、前線が書き換わる戦いが10年続いたという泥沼の戦場に何故か突撃部隊の衛生兵として配属されることに。さらに、直属の上司は暴力で以って部下を精神的に支配し、無謀な突撃を繰り返して 続きを読む…

    ネタバレあり
  • アウル

    読友さんがツイッターでつぶやいてたのが気になり購入。これは確かにすごいわ。トウリは回復魔法の適性を見出され生まれ育った孤児院の資金援助のため自ら軍に志願した。が回復魔法の訓練もせずに早々に突撃舞台へと配属されてしまい...な話。タイトルにあるTS転生は今ん所特に重要でもなく異世界転生したけども俺ツエーでもなく唯々泥臭く、救いも、容赦もない展開でここからどうなっていくのか。日記を発掘した青年との繋がりも気になるし次巻も楽しみに待とう。グレー先輩の最後はきちいわ...。 続きを読む…

    ネタバレあり
  • のれん

    『西部戦線異状なし』が大きな元ネタの一つだろう。 塹壕を掘りながらの突撃が主な戦術で、側面からの攻撃を受ければ即死。バタバタ死んでいくのは戦いだけでなく、塹壕内の衛生環境含めて。ジワジワ迫っていく死の恐怖でおかしくなるやつから死んでいく。 なのだが語りがカラッとしてるので、死や痛みの描写も淡々と読めた(元ネタ通りともいえる)。恐ろしい隊長の凄みや、各キャラの死にたくない恐怖を浮き彫りに出来たので、この点はとても良いと思う。 そんな彼女が生まれ故郷を犠牲にして、(1/2) 続きを読む…

    ネタバレあり
  • 八岐

    ★★★★★ そこは地獄の一丁目。前世ではFPSの世界的プレイヤーだった主人公だけれど、やはりゲームと実際の戦場とでは勝手が違うのか、その異能を発揮する事も出来ず、新兵しかも衛生兵としてWWⅠさながらの地獄の塹壕戦にろくな訓練もなく放り込まれてしまう。そこは倫理も人権も何もなくゴミのほうに兵士が死んでいくこの世の地獄。銃弾の雨を浴び泥を被り冷たい雨に凍え上司の暴力に壊され男の欲望に晒され、しかしそこで少女は掛け替えのない戦友達と巡り合う。彼女がまだ全てを失う前、兵士達にとってのありふれた地獄がここにある。 続きを読む…

    ネタバレあり
powered by読書メーター

関連情報

「次にくるライトノベル大賞2023」12/6(水)17:59まで投票受付中!!

製品情報

  • レーベル
  • 発売日
    2023/07/28
  • 定価
    1430円(本体1300円+税)
  • ISBN
    9784047375420

感想をシェアしよう

  • ツイートする
  • シェアする
  • 友達に教える
Close
この作品を評価しよう!
Excellent!!!
Very Good!!
Good!
評価入力した作品の著者とイラストレーターは新刊通知の対象として登録するよ。
※データの反映はリアルタイムではなく、1日のうち、アクセスが少ない時間帯に実施しております。
この作品の感想を3つ選択してね!
評価と感想はキミのパートナーが記憶するよ。
たくさん登録をしてね!
※データの反映はリアルタイムではなく、1日のうち、アクセスが少ない時間帯に実施しております。
Close
みんなの感想
Close
注意
この作品の「読んだ」を取り消しますか?
あなたの評価と感想が削除され、
本棚からこの作品がなくなります。
はい。取り消します。
キャンセル
注意
この操作を取り消しますか?
はい。取り消します。
キャンセル
エラー
ログインして下さい。
ログイン
キャンセル
成功
本棚の「読みたい」に追加しました。
※データの反映はリアルタイムではなく、1日のうち、アクセスが少ない時間帯に実施しております。
OK