
あらすじ紹介
儚げな美貌と強大な聖魔法を持つ心優しき聖女ココ・スパイス……というのはあくまで表の顔。素顔の聖女様は引退後を睨んでちまちま貯金に励む超しっかり者だった。それもそのはず、ココはもともとはストリート・チルドレン。「他人をあてにせず、自分の力で食って行く」その矜持は聖女になった今でも変わらない。教皇の威光? 王子様からのラブコール? ギャングの魔の手? どんな相手だろうが、気に喰わなければありとあらゆる手段で叩きます!
「ジジイ、毎年毎年一時金でごまかしやがって! いつまでも日給銅貨八枚でこんな仕事をやっていられるか!? 今年こそベースアップを要求する!」
「いい加減信仰心を身に着けんか聖女! 日給月給の聖職者なんておぬしだけじゃ!」
教皇だろうが王子だろうが遠慮なし! いつだって自分を忘れない、規格外聖女ココちゃんのドタバタ日常コメディ登場!
みんなのデータ
-
1
評価する -
2
読みたい
みんなからのレビュー
-
アウル
21読友さんの感想読んで購入。監獄スローライフの作者さんの新作なのね。ストリートチルドレンだったココが女神の神託により聖女になるんだけどもいつまで経っても自分を忘れず、気に喰わなかったら教皇だろうが王子だろうがギャングだろうがお構いなしに叩き潰していくお話。初めは前作よりもちょっとインパクト足りないかな?っと思ったけどそんな事無かったわwこっちはこっちで大概でしたwココと同じくらいおかしい王子や苦労人のお世話係のナッツなどええキャラ多いのも良かったな。 続きを読む…
ネタバレあり
-
のれん
13読みやすくキャラ造形も嫌味が強くなりすぎないように配慮したり、フォローを欠かさないようにしている。 だから目立つのだが、構成は薄い。章同士の繋がりが薄く、トラブルも心情的な転が起きず繰り返される。 主人公はケチだと言われるが、昼飯代程度のお小遣い日給をコツコツ貯蓄し、現状に文句いいつつも与えられた仕事や面会を最大限こなすのは普通に褒められたもの。 係長とか部長補佐とかにされそうな性格で、本人は一次産業市場で働きたいという、難儀な性格の所は面白い。 だがそれ以上の動きがないというのは1冊の書籍として弱い。 続きを読む…
ネタバレあり
-
ユウ@八戸
9前作がとても好きなので購入。ストレートチルドレンだったココが神託により聖女になり、聖女としての教育を受けるけどそれはそれとして野良根性も忘れていないそんなコメディ。レイチェルと比べるとマイルドか…と序盤は思うけれども、読み進めていくと『あ、充分おかしいわ』と気づきます。読む側の感覚が麻痺している。銅貨のために泥だらけになり、生意気な新入りと決闘。サイコじゃなくてクレイジーだった。そんなココと同等におかしい王子と、ここのお世話係のナッツ。オークの肉を食用にしてる世界観もおもしろいので、2巻も期待です。 続きを読む…
ネタバレあり
-
八岐
3★★★☆ 18歳での聖女職の年季明の際の独立資金の為にひたすら金を貯める守銭奴聖女ココ。元ストリートチルドレンという出自故のがめつさ、貪欲さと思われるんですけど、作中でも言われてるようにもう孤児時代よりも聖女やってる期間の方が長いにも関わらず傍若無人のキャラなのはこれ生まれ育ちじゃなくて生来の根性ですよね! 外面はしっかり猫被っているのでこのキャラを知る人は限られているものの、イイ性格のココの我道を征く意外と含蓄もある生き様はなんとも眩しい。しかし、本性晒して蹴り飛ばしてる王子の事、実は満更じゃないのかw 続きを読む…
ネタバレあり
-
尚侍
3ものすごく面白かった。出だしの部分はやや硬さを感じましたが、中盤以降はキャラの魅力が出てきて一気に面白くなりましたね。守銭奴キャラは描写がいいと非常に魅力的に動いてくれるものですが、本作の主人公も芯の部分がしっかりした上での守銭奴キャラなので、読んでいても違和感がなく言動に説得力があるのが実にいいですね。ノベルスは価格的にも書店での在庫的にも手に入れるのにややハードルが高い部分がありますが、本作はそのハードルを越える価値が十分にある作品と思います。 続きを読む…
ネタバレあり
製品情報
-
レーベル
-
発売日2021/03/30
-
定価1320円(本体1200円+税)
-
ISBN9784047365391
パートナーのおすすめレビュー
お金目当てのハチャメチャ「聖女」が大活躍!
実は彼女、元々孤児の出なの。教義に触れたこともなくて、そもそも信徒じゃないのね。聖女のお仕事だって、お駄賃をもらえるからやってあげてるんだって。そ、そんなのあり!? だけど、それも引退後にきちんと独り立ちするための費用を稼ぐためなのね。ココって意外と堅実的!
でもね、お金だけで動くわけじゃないんだ。下町には他人の人生を狂わせるような悪事はしちゃダメ、っていうルールがあるの。だから人攫いをしようとしたギャングを、聖魔法でこらしめたりするの! 下町に住んでたときには、”スパイシー・ココ”(舐めてかかるとひどい目に遭うココ)って呼ばれてた彼女の暴れっぷりは、読んでてとっても気持ちがいいんだよ!
俗物教皇に変態王子…今日も聖女の周りは賑やかです
でも、文句を言いながらもナタリアは歴代のお世話係とは違い、規律に縛られないココの生き方を尊重してくれているんです。ココなりに困っている人を助け、下町の人々を気遣う。そんなココをナタリアは温かく見守り、なにかと世話を焼くんですよ。ココが信頼しているのも頷けます。
また、ココのことを溺愛するけど、どこか食えない性格の”変態”王子セシル、タバコ好きで俗物的な教皇や、ココすら怯える説教をする修道院院長など……個性豊かなキャラクターたちが物語を楽しく彩ってくれていますよ!