



※回答途中でブラウザを閉じると回答状況がリセットされます
※作品を読んでいることを前提としているため、ネタバレを含みます
1
【1巻より出題】
入学時、高度育成高等学校の生徒が毎月もらえるポイントはいくつとなっていた?

- A
5万
- B
10万
- C
30万


高校生がもらえる額としては多いほうだろう。


2
【2巻より出題】
個人がクラス移動に必要なプライベートポイント数は?

- A
500万
- B
1000万
- C
2000万


過去、クラス替えに成功したものはいない。


3
【3巻より出題】
特別試験で向かったのはどこの無人島?

- A
太平洋
- B
日本海
- C
オホーツク海


常夏の気候になるのは、太平洋側のみ。


4
【4巻より出題】
無人島から戻る客船内のラーメンを食べるのに必要なポイントは?

- A
0
- B
500
- C
1000


船内の施設利用、飲食は無料。


5
【4.5巻より出題】
1年次の夏休み、ケヤキモールで流行っていたのは?

- A
映画
- B
占い
- C
カラオケ


ペア限定の占いが流行っていた。


6
【5巻より出題】
綾小路が握力計で出した数値は?

- A
42.6キロ
- B
60.6キロ
- C
82.4キロ


Aは池、Cは須藤。


7
【6巻より出題】
1年次の2学期に結成された綾小路グループで「ない」者は?

- A
須藤
- B
幸村
- C
三宅


綾小路のほかに長谷部、幸村、三宅、佐倉がメンバー。


8
【7巻より出題】
椎名ひよりが綾小路にお勧めした本は?

- A
『誰の死体?』ドロシー・L・セイヤーズ
- B
『さらば愛しき女よ』レイモンド・チャンドラー
- C
『嵐が丘』エミリー・ブロンテ


Bは堀北が読んでいた。Cはミステリーコーナーに紛れていた。


9
【7.5巻より出題】
クリスマス前、綾小路が映画館で偶然隣りに座ったのは?

- A
堀北
- B
櫛田
- C
伊吹


伊吹とはたびたび偶然が重なる。


10
【8巻より出題】
混合合宿で行わなかったことは?

- A
座禅
- B
炊事
- C
写経


作務の一環として炊事も行われた。


11
【9巻より出題】
神室が綾小路の信用を得るために用意したのは?

- A
チョコレート
- B
ガム
- C
ビール


万引きの常習犯であることを信じさせるために用意した。


12
【10巻より出題】
学年末試験で出た退学者の数は?

- A
0人
- B
1人
- C
3人


学年末試験までに退学者が出なかったことで、追加の特別試験が急遽行われた。


13
【11巻より出題】
綾小路が誕生日兼ホワイトデーとして軽井沢にプレゼントしたのは?

- A
菓子折り
- B
ハートのチョコレート
- C
ハートのネックレス


ネット検索で「楽観市場」からお勧めされたチョイス。軽井沢からは10/100点の評価だった。


14
【11.5巻より出題】
3月に行われなかったイベントは?

- A
卒業式
- B
卒業試験
- C
謝恩会


卒業試験は特に行われなかった。


©衣笠彰梧 イラスト:トモセシュンサク
1
【1巻より出題】
2年生になって導入されたもので間違っているものは?

- A
黒板がデジタルになった
- B
教科書が10インチのタブレットに置き換わった
- C
「over all ability(OAA)」が導入された


10インチではなく12インチのタブレットが導入された。


2
【2巻より出題】
無人島サバイバルで昨年からの変更点で間違っているものは?

- A
期間が長くなった
- B
無人島の面積が大きくなった
- C
グループ対抗戦からクラス対抗戦になった


クラス対抗戦からグループ対抗戦になった。


3
【3巻より出題】
無人島サバイバルで配布された腕時計でモニタリングされてないのは?

- A
体温
- B
睡眠時間
- C
呼気アルコール濃度


健康異常があるとアラートが鳴る仕組みがあった。


4
【4巻より出題】
無人島サバイバル7日目時点での順位で正しいものは?

- A
高円寺グループ:1位
- B
龍園グループ:5位
- C
坂柳グループ:9位


龍園グループは6位、坂柳グループは7位。


5
【4.5巻より出題】
長谷部の水着を選んだのは誰?

- A
長谷部
- B
佐倉
- C
綾小路


佐倉の改造計画に協力した。


6
【5巻より出題】
2年次の11月、高度育成高等学校で初めて開催された行事は?

- A
体育祭
- B
修学旅行
- C
文化祭


A、Bはすでに開催されている。


7
【6巻より出題】
伊吹が櫛田の部屋に入るためとった行動ではないものは?

- A
ピッキング
- B
腹痛を装う
- C
扉を蹴りつける


罵倒もしている。


8
【7巻より出題】
文化祭のクラスと出し物の組み合わせで、間違っているものは?

- A
南雲クラス:お化け屋敷と迷路
- B
堀北クラス:メイド喫茶
- C
宝泉クラス:メイド喫茶


宝泉クラスは射的などの遊戯。


9
【8巻より出題】
羽田空港から向かった修学旅行先は?

- A
京都
- B
北海道
- C
無人島


訪れたのは北海道の札幌市。


10
【9巻より出題】
堀北から生徒会に勧誘された際、条件として櫛田が要求したものは?

- A
2000万ポイント
- B
土下座
- C
本当の愉悦と快楽


Aは綾小路が南雲との勝負で要求、Cは堀北の悪あがきから出たもの。


11
【9.5巻より出題】
2年次の冬休み、綾小路がケヤキモールで会話していないのは?

- A
高円寺
- B
一之瀬
- C
宝泉


高円寺は見かけただけ。


12
【10巻より出題】
伊吹が作った弁当にないものは?

- A
チャーハン
- B
卵焼き
- C
ラーメン


さすがにラーメンは弁当にしにくい。


13
【11巻より出題】
交流会で綾小路がやらなかった体験学習は?

- A
押し花作り
- B
パッチワーク
- C
ろくろ制作


Cはリストに上がっているのみ。


14
【12巻より出題】
2年次学年末特別試験の前に、綾小路が会っていないのは?

- A
山村
- B
龍園
- C
坂柳


坂柳とは電話で会話したのみ。


15
【12.5巻より出題】
春休み、寮の裏手で森下がやっていたのは?

- A
森の声を聞く
- B
虫の観察
- C
ベンチでうつ伏せに寝る


すべて森下がやったことだが、このときは虫の観察だった。


©衣笠彰梧 イラスト:トモセシュンサク