プロローグ「あんたは今、現時点をもって魔装少女だっ! 光栄だろっ!」



 俺がこの高校に入って、初めての夏がやってきた。「いつからが夏だ?」などというろんそうが毎年あったりするのだが、そんなことはどうでもいい。「暑ければ夏」それでいいじゃないか。

 もすぎたかいせいの空を見上げ、俺はとてもためになるきようの言説を聞き流し、じゆぎようのダルさをまんきつしていた。

 ああ、退たいくつだ。らしいまでに退屈だ。退屈こそが、こうぜいたくだと俺は思う。

 ぐったりとつくえの上にたおむ。今は数学の授業中なのだが、そんなことは知ったこっちゃない。仕方ないだろ? 俺は日差しがきらいなんだから。

 まどぎわがこれほどいやだと思うことはない。窓際の後ろから二番目と言えば、かなりの好ポジションだ。

 全く、せっかくの退屈な時間に水を差……日を差しやがって。

 夜間学校だったら、こんなにはこまらないだろう。暑さがどうとかじゃない。

 日差しが嫌なんだよ。日差しが。

 ここでうだうだ言っていても仕方がない。カーテンを発明した人間にかんしやしよう。おはだにも悪いという日差しをカットするために、俺はかたむけ、後ろでている男をシャーペンでっついた。

「カーテン、めてくれね?」

 その男は、すーすーと寝息を立てているだけで、全く起きる気配がない。そのままえいみんさせてやろうか。食うぞさま

 いかん、頭がぼーっとしてきた。目を細めて、そのまわしき日差しをにらみ付ける。

 おのれ、太陽の光さえなければ、こわいものなど何もないのに。

 さて、起きているとのうみそがカキ氷のようにあっけなくけてしまいそうなので、さらりとぶっちゃけます。

 俺、ゾンビっす。

 あ、あと、そう少女っす。

 はい。一世一代のカミングアウトでした。よし、寝るぞ。寝させて下さい。

 ──あと、だれかカーテンを。



 十九時十二分ぐらいだったとおくしている。

 その日も俺は、学校で太陽が去り行くまでのんびりとごし、夜を待って校門を出た。なんで夜まで待ったのかともんに思われるかもしれないが、仕方ないだろ? 日差しの中を歩こうものなら、すぐさま地面に倒れてしまうだろう。

 こう見えてゾンビなんだぞ? 俺は。

 学校から家までは、歩いて五分の場所にある。もちろんこんな時間にいつしよに帰る好き者もおらず、一人でさびしくたくだ。

 五分で帰れるはずだが、その日はり道をして帰る気分だった。

 俺の家の近くにはかがある。かなり大きな墓場で、ごくありふれたゾンビである俺は、当然その場所が大好きなんだ。

 六月じゆんの暑い気温にさからおうとしているのか、ここにく風はすずしいものだ。星の見えない暗い空には、月明かりだけがかがやいている。

 シャリシャリと気持ちのいい足音を鳴らして中ほどまで進み、俺はきんしんにも墓石の上にこしを下ろした。この石の冷たさがたまらなく気持ちいい。

 月見気分で、買ってきたばかりのおにぎりをほおる。ふくしゆんかんだ。ゾンビとなってからは、やけにはらるようになった。

 寂しく見えるかもしれないが、一人でいられるってのは平和であるしようだと思う。

 一人でのんびりとな時間を使う。これこそが、俺にとって理想の人生だ。

 まあ、そんな至福のとき。

 テンションが上がっていたのだと思う。俺は、飲みした緑茶のペットボトルを思いっきり空へ放り投げた。ペットボトルはこなつぶに見えるほど天高く上っていく。

 いつ落ちてくるのかを楽しみに夜空を見上げていると、何か別のものがキラリと光る。

 鳥? いやいや、それにしてはでかい。しかも二つだ。どう見てもペットボトルには見えなかった。

 俺はその場からげ出した。といっても、あわてることと急ぐことはちがう。冷静にどうきわめ、安全地帯をり出し、そこにどうする。

 ドゴーン! と大げさなくらいの音がして、先ほどまでいた場所にあなが開きました。

 じやだらけの地面をせいだいき上げ、じんと小石が墓石にり注ぐ。なるほど、これがしやりというやつか。

 俺は、二度とポイてをしないことを神にちかいつつ、よせばいいのに、出来たばかりのクレーターへもどって来た。だって気になるだろうつう。ゾンビだから、とか関係なくさ。

「いたたたたたたた~」

 どうじんそくばいかいぐらいでしかお目にかかれないコスプレをした女の子が腰をさえていた。身長はもくそくで百四十五と言ったところか。

 その少女の下では、学ランを着たツキノワグマがぐったりとしている。ついでに、俺の立っている横には、なぜかチェーンソウが置いてあった。

 そのチェーンソウを手に取ると、思ったよりもだんぜん軽い。俺がゾンビだから軽いと感じるのかもしれないが。──って、そんなことよりも。

「おーい」と、腰を押さえている少女に声をけてみた。くりのような色をした、さわごこの良さそうなかたまでのかみみだし、少女はこっちをにらみ付けてくる。

 ねこのようにとても大きくて印象的なひとみだった。その愛らしいいつくしむように見つめていたいと思ったわけだが、どうしても目線はその上へいってしまう。

 なぜなら、頭のてっぺんからピョコンとびる髪の毛は、ぞくに『アホ毛』とばれるぜつぴんしろものだからだ。

だいじようか?」

「あ──っ!」

 口を大きく開けた少女が、何やら俺の方を指差している。何を見つけたんだ? もしかして、俺がゾンビだってバレたのか?

「あたしのそうれん! 返せっ! 早く! 急げ! すぐさませつの内にそうそうはやばやそつこうまたたく間につかの間にしゆんに一瞬でたちまち今すぐさっさとすぐさま返せっ!」

 ずしずしと力強く砂利の地面をみながら、どんどん近づいてくる。

「待て。待て待て。魔装錬器ってなんだ?」

 すごいけんまくで砂利の地面を踏みしめるたびにてっぺんの『アホ毛』がれる。それにしてもなんてかつこうだ。その見るからにずかしいコスプレしようが、すーっと消えていき、見る見る白いはだあらわ……は、はだかっ?

「あんたが持ってるそれだ! それがないとあたし、こうげき魔法が使えないんだからな!」

 彼女は、自分の服が消えてしまっていることにも気づかないほどおこっているようだ。

 それにしても、なんとも小ぶりでわいちちだろう。最高っす。母さん俺、今生きていることを実感したよ。……死んでるけど。

「これか?」

 手に持っているチェーンソウを差し出すと、それをうばい取ろうとする。

 少女がチェーンソウにれるとバチっと静電気のような火花を放ち、その白い手はチェーンソウにさわれなかった。

いたっ! なんで!」

 何度も何度もチャレンジするが、俺が持つチェーンソウに触れない。火花が飛び散るだけだった。ごういんにつかみ取ろうとすると、すごい電撃に変わる。

「そんなことより、えとかないのか?」

「ほえ?」

 俺の言葉を頭の中ではんぷくしているのだろうか。二秒ほどの間を置いたあと、ほおや耳どころか顔全体、そして全身が赤くまっていく。

「こっち見んなっ! こんのへんたいっ! エロスペシャルがっ!」

「エロスペシャルて……ウォーズマンのひつさつわざみたいに言うなよ」

「うっさいっ!」

 問答無用でおれの顔面を思いっきりあしにすると、近くのはかいしかげかくれてしまった。

 そんな少女の下にいこうかとのうないさくしているひまは、俺にはあたえられなかった。

 三メートルをえる大きさの学ランを着たクマがぐっとりようひざを曲げ、砂利を巻き上げながらび上がったんだ。あの少女と共に落ちてきたもう一つの物体だ。そりゃあゾンビでもビビるだろう? いきなりだからな。

 空高くい上がったクマが俺に飛び蹴りをかますまで、わずか一秒もなかったとおくしている。見事なはやわざであった。

 感心している場合ではない。頰を肉球のついた足で思いっきり蹴り飛ばされ、墓石に頭をぶつけた。

 ──いやはや、ゾンビで良かった。痛みも全くないね。たとえどっかの角に足の小指を強打しようが痛くない体なんだ。何せ、死んでるんだから。

 起き上がり、クマとたいする。チェーンソウは今の一撃で手からはなしてしまい、近くに落ちていた。それを裸の少女がおそる恐る触ろうとすると、やっぱりバチっと火花が飛び、きよぜつされた。

「一つだけ聞くが、このクマは何だ?」

 そんな少女を横目で見ていた俺は、クマに目を戻す。クマはどこで覚えたのか、中国けんぽうのようなかまえをとっていた。

「そいつはきようあく女子高生クマッチだ! 早くげろっ! じゃないと、あんたなんかすぐに殺されちゃうんだからなっ!」

 おどろきの事実。なんとこのクマは女子高生……なのか? 学ラン着てるんだけど。……まあ、学生ではあるか。そこは七百歩ほどゆずるとして、

「凶悪そうには見えんが?」

 目の前にいるクマは、ぬいぐるみのそれと同じく、つぶらな瞳をしている。みもれいだし、可愛いぞ? 動かなかったら、高級なぬいぐるみと変わらないぐらいに。

「ばか! ほんとばか! あんた相手の力量もはかれないのか? これだから、この世界の人間は!」

 少女は「全く」とあきれた声で続けていた。お前は俺の力量を測れてねえよ。

 強そうには見えないぬいぐるみのような可愛らしい顔をしたクマが口を開く。そして、きばき出し月に向かってえた。──じゆうさけび。

 大気をふるわせるそのほうこうに、俺も少女もビクリと体をこわらせた。クマの口からはしようのようなむらさきいろいきけむりのようにがっている。可愛いなんて言葉は失礼だったな。

 俺はこぶしを軽くにぎり、目を細めた。

 クマは大きく息をいながらこしを落とし、先ほどと同じく紫色の障気を一息でき出すと共に大地を蹴り、高速できよめてきた。

 うらけん。それを俺は裏拳で受ける。ずっしりと体重を乗せたらしい一撃だ。続いて回し蹴り、だんからだんだん上がってくる三段蹴り、かたからぶつかるような体当たり。を流れるようにり出す。──かわせねえよ、そんなの。無理無理。

 あっけなくき飛ばされた俺は、少女が隠れていた墓石に当たり、墓石が粉々になる。

「うわあ!」と声を上げたのは少女だ。俺に痛みはないからな。

「なんであたしんとこにくるんだ! うっ! 見るなって言ってるだろっ! このエロロぐんそうっ! 死んじゃえっ!」

 赤く染まった顔をさらに赤くしてぽかぽかとなぐってくる。こういうたいしんせんだ。

「学ランでいいか?」

「知るかっ! は? 何言ってんの?」

 小首をかしげている。丸い大きな目が二回ほどまばたいた。

「お前のえ」

 それだけ言うと、俺は体を起こし、じやだらけの地面を蹴った。

 俺は首めがけて手をばす。交差するしゆんかん、体毛におおわれた肉球付きの手が俺の手にき付く。

 と次の瞬間、足をはらわれ砂利になかを打ちつけていた。

 このクマは指もないのに投げわざを使うんだな。ついでに、たおむようにして俺の顔面へひじち。これがまたすごいりよくで、鉄球でもぶつけられたような、すごい音がした。地面に頭の形をしたあなが空くんじゃないかって思ったね。

 拳を打ちつけてやろうとしたら、瞬時に飛び退いて、またどこぞやの中国拳法のように手を水平に伸ばす構えで俺を待つ。

 俺はゆっくりと立ち上がって砂利を払い、さい拳を構える。

「わかっただろっ! あんたなんかにメガロは倒せない! 早く逃げろよなっ!」

 はかいしかげからが飛ぶ。──まあ、だまって見とけ。

 墓場を見守るようにそびえるきよだいな一本の木が風にれ、ざわざわと空気を震わせている。俺にはそれが、かんせいのように聞こえた。

 もう一度、俺は距離を詰める。真正面から、顔面をわしづかみにしてやるつもりだ。

 ふたたびゾンビのうでにクマの手がからみつく。だが、今度は止まらない。ぎやくに学ランのそでを摑んで引きせ、もう一方の手で、巨大な鼻をつかむ。

 月夜にほうこうするクマの頭を両手で持ち、首を回す。ゴキャっというこうおんがよくうだろう。クマの首はよだれを夜空に飛ばしながら、数回転して止まる。そのあと、その三メートルほどの大きな体は、ズシンと音を立てて倒れ込んだ。

 人間は力を一○○%使えないっていう話を聞いたことがないだろうか?

 一○○%の力を出してしまうと体がえられなくなるので、のうが勝手に力をセーブするんだと。ほんとのせまったときに、たまにその力を使うことがあるらしい。火事場のなんとかだ。

 で、俺だが、体が耐えられたりする。勝手に力をセーブしてしいくらいだ。一○○%どころか一二○くらい出せるぜ? てか、出てるぜ? もっと出せるぜ?

 だって俺、ゾンビですから。

 きんにくが悲鳴を上げようが、痛みなんか感じない。しかもかなりがんじような体になっている上に、すぐに治っちまう。まあ、力を出しすぎると反動で腕とかが吹き飛んでしまうが。

 とか言っている間に凶悪女子高生とやらの巨大な学ランをがすことに成功し、それを少女にわたした。

 少女はその大きな黒い服をうばうように取ると、

「こっち見るなっ!」

 ふんひようじようで一言言い放ち、俺はそれにしたがった。くるりとり返り、もぞもぞと着替えの音を聞きながら、

「で、あのクマは何なんだ?」

「さっき言ったじゃんかっ! きようあくあくだんしやくクマッチだっ!」

 かわっとるがな。

「それにしても、B級メガロのクマッチをいちげきで倒すなんて──」

「一撃も何も、つう首が一回転したら死ぬだろ? あれで死なないやつは、今のところ一人しか知らないね」

 もちろん、それは俺自身だ。と心の中で付け加える。

 着替えが終わったようで、シャツがついついっと引っられた。

 振り向くとそこには、袖を何回も折りたたみ、地面を引きずるほどブカブカの学ランに身を包んだ美少女が立っていた。

 大きな目はにらみ付けるような感じで、口もむすっとしている。あと、アホ毛は何かの電波でも受信しているのか、やけにピコピコと揺れていた。

「あたしの魔装錬器、取って」

 すぐ側にあるのだが、おそらくまださわれないのだろう。に従い拾ってやる。俺が触っても電撃はなかった。

「全く。なんでこのあたしが、こいつにきよぜつされなきゃなんないわけ?」

 と、俺に聞かれても「さあ?」と首をひねるしかないだろ。

「よし、……ちょっとあんたん連れてけ。電話しなきゃ」

「電話? 電話なら……ここにあるぞ?」

 ズボンのポケットからけいたい電話を取り出す。さっき墓石に思いっきりぶつかったが、どうやらこわれていないようだ。

「何よその魔道具……」

 黒い携帯電話を前に、一歩あとずさり、体をくような仕草を見せた。携帯電話を知らないらしい。き出すように前に出すと、けるような動きを見せる。ちょっとおもしろい。

「ただの電話なんだがな」

「ほんとにか? あたしをだましたら、そこのクマッチみたくなるからな」

 倒れているクマを指差す。クマはキラキラと白いりゆうのようなものに変わり、風に乗って粉々になりながら消えていった。──こうはなりたくないね。

 俺は「わかったわかった」と軽くあしらい、電話の使い方を説明すると、「ふんふん」と意外にもなおうなずいて聞いてくれた。

 そして使い方がわかるやいなや、百人一首の名人のようなびんさで電話をうばい、どこかにける。

 プップップップップ……プルルルル、プルルルル、プ──

「あ、大先生ですか? あたしです。リフレイン年ライジング組のハルナです!」

 どうやらつながったようだ。

 さっき「この世界の人間は」などと言っていたため、相手は恐らく別世界。電波って、世界をえるんだな。それにしても『リフレイン年ライジング組』はそこはかとなくが悪い。

「え? あ、まだ見つかってません……すみません。それよりですね。実はミストルティンがあたしを拒絶するんです」

 どうやら、あのチェーンソウはミストルティンというたいそうな名前が付いているようだ。

「え、はい。こう、ばちばちっと。あ、はい。魔力かつですか。なるほど──まさか! こんな世界の人間がそんな魔力持っている訳ないじゃないですか!」

 お? 何やらおどろいている。そこらをウロウロとうろつきながらアゴに手をやり、考えている様子だ。

「なるほど。たしかに、それしかないですね。わかりました。とりあえずこの世界で出来ることを先にやります。帰るしゆだんは、また──はい。すみません。おいそがしいところを──はい。ではまた」

 といった感じに話は進んだようで、まあ、よくわからんのだが、終わったのならケイタイを返せ。手を差し出すと、ばしっとらんぼうに携帯電話を手渡された。

「あんた、あたしの魔力奪っただろ」

 じっとうわづかいで見つめられる。なぜ俺は睨み付けられているんだろう。

「なんのことだかさっぱりだ。残念だが」

「あんた何者? この天才美少女悪魔男爵ハルナちゃんの魔力を根こそぎ持っていくなんて、ありえないくらいの魔力がないと出来ないって大先生が言ってた!」

 お前も悪魔男爵なのかよ。この子はよっぽど悪魔男爵が好きなんだな。

 魔力がどうとかは俺にはわからん。だが、それにくわしい人物を一人知っている。そいつは恐らく今、俺の家でのんびりとお笑い番組でも見ているだろう。

 さて、どうする? 俺がゾンビだなんてことを知ってるのは、俺と俺をゾンビにした奴だけだ。ま、この『天才美少女悪魔男爵ハルナちゃん』になら、言ってもいいかもしれないね。

「さっさと言え! あんた何者? まさか、この世界の魔法使い! あ、あたしをめつしにするつもりだな!」

 お前の中の魔法使いは、どんだけざんぎやくなんだよ。

「俺は、ゾンビだ」

「ほえ?」

「ただの生きるしかばね。死人だ」

「不死者! 不死悪魔だん「あくだんしやくではない。ちがいなく」」

 ちゆうからりふかぶせた。何でもかんでも悪魔男爵にするな。

「そう。……なるほど。死人ならけんで刺されても──」

 なぜそんなに剣で刺したがるのだろうか。ん? 待てよ。こいつ、もしかして俺がさつされたことを知ってるのか?

 最近、この町で連続りようさつじんけんが起きているんだ。俺もそれにき込まれて死んでしまい、まあ、今こうやってゾンビをしている訳だが、俺はそのはんにんに剣で刺し殺されたんだ。事件のことを知っていたとしても、凶器が剣だとわかるだろうか?

 もしや俺を殺したのはこいつでは……ないか。たいがおかしすぎる。

 こいつは一体、何をどこまで知ってるんだ。

「おい、お前殺人事件と関係があるのか?」

「──あんた、せきにんとってもらうからなっ!」

 パーフェクトにスルーされた。まあ、いいや。あとで聞こう。

「責任、とは?」

「あたしのにんは、このくさった世界でアーティファクトをさがし出すこと。それと、魔装少女としてこの世界にあらわれるメガロをたおすこと」

「あー、『ほうしようじよ』ねー。そうじゃないかと思ってたんだ」

「はあっ? あたしは『そうしようじよ』だ! そんなちんなもんといつしよにすんな!」

「違いがわからん。で、メガロってのは、あのクマのことだな?」

「そう。さっきのおそろしいやつだ」

「なんであんなのと戦ってるんだ?」

 ゾンビでもほねが折れる相手だ。こんなクソ生意気な美少女じゃあ命にかかわるだろ。

「メガロってのはね、あたしの世界をこわそうとする害虫だ。いつぴき残らずちくしないと、あたしら魔装少女に未来はない。つまり、あたしは戦士なわけ。すごいっしょ!」

「なるほど、てんてきって奴だな。お前の世界を壊したいんなら、なんでわざわざこんな世界に現れるんだ?」

「じゃあ聞くけど、あんたは自分の家で戦争がしたいのか?」

 だからって他人の家の庭でやるなよ。まあ、人間にとってもきようなモンスターを倒してくれるなら、ありがたいけど。

「とにかく、あたしは戦えなくなったから、あんたがやれ!」

「は?」

「あんたは今、げんてんをもって魔装少女だっ! 光栄だろっ!」

 びしっと細い人差し指をさされた。これはけつていこうなのだろうか?

「待て待て。その、まほ、魔装少女──だっけ? おれは少女どころか男だぞ? やめたほうがいいって」

「知るかっ! やれって言ってるだろっ!」

 えー、聞く耳は無しかよ。今『親の顔が見てみたい』という言葉を思い出した。

「考え直せって。重要なことなんだろ? そんなかんたんに──」

「その間……ちようスーパー究極ウルトラ不本意だけど、あんたん家にさせて貰うからな」

 くやしそうなひようじようで、せんらしながらつぶやく。

 ──かんべんしてくれ。こんなさわがしいのが家に来たら俺のどく退たいくつな日々はどうなる? 考えただけで恐ろしい。

「……あんた、名前は?」

あゆむだ。あいかわ、歩……ていうか、やっぱり、もう少し考えて──」

「……アユム。そう、アユムだな」

 聞く耳がないにもほどがあるだろ。『馬の耳にねんぶつ』って言葉を作った奴の気持ちがわかった気がする。「来んな」と言っても、都合の悪い言葉は耳にとどかないんだろうな。

 そもそも、今回は俺のせい……?

 ──まあ、いい。俺のせいなんだから、めてやるくらいはしてやらないとな。そうだ。人生、あきらめこそがかんじん。そうり切ろう。

「わかった。その……魔装少女とやらは、やってやる」

 俺のじようを待っていたのだろう。ピョコンとアホ毛をはずませ、したり顔でうなずいた。

「そうと決まれば、さつそく魔装少女になる練習だ!」

 こぶしを天にき上げ、おどりしそうなステップで歩み出す小さな女の子の姿すがたに、俺は頭をかかえた。

「ただし、一つじようけんがある」

「何? 変なことなら、るからな」

「俺のことはお兄ちゃんとんでくれ」

 いやはや、思いっきり蹴られた。ミルコ・クロコップばりのハイキックだったよ。

 とまあ、こういう訳で、どうにも魔装少女とやらにされてしまった。

 男なのにな。ていうか、

 ゾンビなんだけど?

【ファンタジア文庫】レジェンド作品1巻まるごと無料公開キャンペーン

関連書籍

  • これはゾンビですか? 1 はい、魔装少女です

    これはゾンビですか? 1 はい、魔装少女です

    木村心一/こぶいち むりりん

    BookWalkerで購入する
  • これはゾンビですか? 2 そう、私は死を呼ぶもの

    これはゾンビですか? 2 そう、私は死を呼ぶもの

    木村心一/こぶいち むりりん

    BookWalkerで購入する
  • これはゾンビですか? 19 はい、お前じゃねぇよ!

    これはゾンビですか? 19 はい、お前じゃねぇよ!

    木村心一/こぶいち むりりん

    BookWalkerで購入する
Close